2014-03-15から1日間の記事一覧
医者からは「あなたが生きてる間には万能細胞は実用化されませんから」って言われているので、正直あんまり期待もしてないのだがiPS細胞とかSTAP細胞のニュースを聞くと、ときめくものがあるのは確かです。 STAP細胞のニュースが流れた時、その実用性がどう…
なかなか長いことシステム開発をしてても「これはうまく行った!」と会心の出来になることって非常に少ない。過去に会心の出来だったシステムを振り返るとごく少数でごく短期間でごくシンプルなデザインのシステムだった。多分これは偶然ではない。 どうもデ…
イデオンの頃に「皆殺しの富野」と言われてた富野監督は∀ガンダムの前に鬱病で入院したらしいです。いや、正直富野監督は真面目すぎると思うのですがそんな富野監督が「暗い話はもういいよ」と言いながら作ったのがこの作品。 イデオンなんかの壮大さと比べ…
∀ガンダムは菅野よう子さんの音楽がすげー印象的な壮大なスペースオペラです。最終的には劇場で地球光・月光蝶という2本立てで公開されましたし富野監督も初代ガンダムに対するリベンジが果たせたんじゃないでしょうか。 主人公ロラン・セアックって黒人な…
初代ガンダムが宇宙世紀0079なのだが私の記憶ではVガンダムは確か宇宙世紀0153だったと思う。アムロが生きてたら90歳くらいなんじゃないかな。 Vダンダムの主人公ウッソ・エヴィンは純粋まっすぐなオタクのくせに彼女が(2人?)いるというあり得ないくら…
私のハンドルネームのJironBachのジロンって実は「戦闘メカザブングル」の主人公の名前なんです。まぁ分かる人は分かる。 小学4年だった当時の私がザブングルにハマったのはまず、両親を殺された親の敵討ちという比較的感情移入しやすい設定で入りやすかっ…
自分でも理由がよくわからないのだが、突如、富野由悠季監督の劇場版イデオンを観ている。 単純にアニメの作りで言えば、やっぱり宮崎監督のほうが上手いと思う。特にイデオンの接触篇は、富野監督の言いたいことが多すぎたんだろう忙しすぎ!あれじゃ役者の…