初代ガンダムが宇宙世紀0079なのだが
私の記憶ではVガンダムは確か宇宙世紀0153だったと思う。
アムロが生きてたら90歳くらいなんじゃないかな。
Vダンダムの主人公ウッソ・エヴィンは
純粋まっすぐなオタクのくせに彼女が(2人?)いるという
あり得ないくらい恵まれた主人公なのだが、なぜか好感が持てます。
まあ作品は・・・今にして思えばあまり指摘する所がありません。
ヒロインのシャクティが黒人・・・なのかインド人なのか
とか印象的なところも多いんですけどね。
DVDでも富野監督自ら「これは観てはいけません」とか公言してる
アニメなのですが、作品の質を高めたい富野監督と
おもちゃを売りたいバンダイが激しくせめぎ合ってたらしいことは
想像できます。
富野監督はVガンダムが嫌いみたいですが音楽は良かったと言ってます。
音楽は千住明さんです。
NHK大河ドラマの風林火山の音楽を担当しました。
意外と大物になったんです。
富野監督も初代ガンダムを越えようとず〜っと頑張ってましたが
特に音楽に対するこだわりは重要です。
イデオンはすぎやまこういち、ドラクエの音楽ですね。
Vガンダムは千住明。
∀ガンダムは菅野よう子。
キングゲイナーは田中公平、サクラ大戦の音楽ですね。
そういう意味では初代ガンダムは音楽はなげやりでした。
まぁVガンダムは富野監督も嫌な思い出みたいだし
積極的には評価しづらいのですが、富野監督の魂の叫びが感じられて
これも観て頂きたい作品です。
ちなみにこの作品に出てくるカテジナさんは
相当凶悪な女性キャラなのでこれも必見。